こんにちは! シール娘です!
今日はみんなに、とっても大事なお知らせがあるんだー!
実はね、シール本舗でみんなのシール作りをお手伝いしている私・シール娘は、実は日本で唯一のラベルシール活用研究所「Label Lab.-ラベル・ラボ」(仮想)の研究員でもあるんだよね。
そして! その活動の一環として、新しい講座(連載)をスタートさせることになったんだー!
その名も…「シール娘の”ラベル基礎講座”」!パチパチパチ~!

「ラベル基礎講座」って、どんなことやるの?
そんな風にラベルシール制作に悩んでるみんなのために、この講座では、
- ラベルシールの基本の「き」
- 素材や糊(のり)の選び方
- 印刷方法の種類
- デザインするときのポイント

「ラベルラボ」の研究員になったからには、みんなが知りたい「ラベル」や「シール」のことを、たっくさん研究しなきゃ!って思ってたんだ。
商品の顔にもなるラベルシールだけど、「素材ってどう選べばいいの?」「印刷の方法って色々あるの?」とか、「デザインってこれでいいのかな?」とか…ちょっと難しそうって思ってる人、多いんじゃないかな?
…などなど、知っておくと絶対に役立つ、いろーんなことを、シール娘がやさしーく解説していくよ!
ラベルシール「基礎講座」はこんな人に是非!
こんな人たちに聞いてほしいな!
この講座は、特にこんな人たちにおすすめだよー!

◆「新商品を出すからラベルを作りたいけど、何から始めればいいか分からない…」という、商品企画やマーケティング担当の方
◆「資材仕入れを担当してるんだけど、もっといいラベル素材や方法はないかな?」と考えている、製造・卸・小売業の方
◆「お客様からラベルデザインを頼まれたけど、専門的な知識がなくて不安…」というデザイナーさん
もちろん、他にも「ラベルって面白い!」って興味を持ってくれた人なら、誰でも大歓迎!専門用語も、シール娘が「これでもか!」ってくらい、分かりやすくかみ砕いて説明するから安心してね!
次回からいよいよ「シール娘の『ラベルシール基礎講座』」スタート!
「ラベル基礎講座」、いよいよ次回から本格的にスタートしちゃうよ! 開講は不定期だけど、もちろん自由聴講!
初回はどんなテーマにしようかな~?
みんなが知りたいこととか、「これ教えてほしい!」ってことも私の分身「AIシール娘」が毎日聞いてるから、実際のみんなが“知りたいこと”がきっと入ってると思うよ!
これから、シール娘と一緒に「ラベル」のこと、楽しく学んでいこうねー!
次回も楽しみにしててねー! ばいばーい! いや、「講義に遅れないようにし給え」